中国人の学生達とのすき焼きパーテイのときである。
※こちらの記事は、2015年4月に執筆したものです。 中国人の学生達とのすき焼きパーテイのときである。 彼らは大学院生、当方は大体還暦を過ぎている。懇親会を重ね会う位だから言いたいことを言ってもさほど問題ではない。彼や 続きを読む 中国人の学生達とのすき焼きパーテイのときである。
「海狸庵(かいりあん)」は、自宅の地下室を書斎にしたときにつけた名前です。
※こちらの記事は、2015年4月に執筆したものです。 中国人の学生達とのすき焼きパーテイのときである。 彼らは大学院生、当方は大体還暦を過ぎている。懇親会を重ね会う位だから言いたいことを言ってもさほど問題ではない。彼や 続きを読む 中国人の学生達とのすき焼きパーテイのときである。
※こちらの記事は、2015年3月に執筆したものです。 先週、ある経済団体でベトナムの経済事情の視察に訪れた。 ハノイ、ダナン、フエと訪れた。どの都市も私のような団塊の世代にとって学生時代にはベトナム戦争の激戦地であった 続きを読む 先週、ある経済団体でベトナムの経済事情の視察に訪れた。
※こちらの記事は、2015年1月に執筆したものです。 過日山口県防府(ほうふ)市の毛利博物館へ見学にいった。 多くの毛利家文書が展示されている。 そこで展示されてある毛利輝元の手紙である。 輝元は毛利元就の孫。関ヶ原 続きを読む 過日山口県防府(ほうふ)市の毛利博物館へ見学にいった。